横浜市瀬谷区のまこと幼稚園は、昭和28年の創立以来、大きな木々と四季折々の自然に恵まれた環境にあります。その中で、お子様一人ひとりが自分の存在に自信を持った、芯を持った子どもに育っていくようにと願っています。
新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。
皆様はお元気でお過ごしですか?
今は、私たち大人ができることをするしかありません。
マスク着用、話をする時は距離をとる、室内に入る時には手指の消毒、室内の換気を十分に行う、そしてお子さんとともに規則正しい生活習慣を守る、人出が多く混みそうなところにはなるべくいかない。
これらが私たちができることかなと思います。
入園式が無事に行えることを心より願っています。
さて、作り物(カバン、手さげ袋、くつ袋等)のミシン教室の件ですが、2月に2回行う予定でいます。
1.ただ、この「ミシン教室」(在園児のママ3名が開催してくれます。)も、今の状況を鑑みて、1回5名程度の申し込み制で行います。
どうしても作り物ができない、分からないという方の申し込みを受け付けます。
1回目:2月16日(火)10:30~11:30
2回目:2月19日(金)10:30~11:30
両日ともホールにて行います。
マスクを着用し、当日の計熱のメモを持ってきてください。
幼稚園に電話にて申し込みをしてください。
2.手作り通園グッズに必要な材料をリストアップして下さったので、これから作る方は参考にして下さい。
通園カバン・手提げ袋・上ばき袋・マジックペンケース入れ・座布団カバー(計5種)
・表生地・・・2.0~2.5m
※キルティング、オックス生地など
※柄に上下向きがあれば、2.5m以上
・裏生地・・・2.0~2.5m
※表生地がキルティングであっても裏地は必要です。
※オックス生地など
・平ひも・・・3m
・平ゴム・・・30cm
※座布団カバーにつける
・プラスチックパーツ各種
★通園カバン⇒Dカン または 角カン1コ
ジョイントパーツ1コ
★上ばき袋⇒Dカン1コ
・面ファスナー(マジックテープ)・・・3~4コ
(通園カバン、マジックペンケース入れ、座布団カバー用)
・座布団の中身
100均の子供用クッションや古くなったバスタオル等
・糸(ミシン糸)・・・#60 表裏生地に合った各色2巻ずつ
・30cm・50cm定規 各1本
☆もう作られた方もいらっしゃると思います。
お子さんは、きっと今からうれしくてカバン等かけていることでしょう。
次回の保護者会でお目にかかれますこと楽しみに待っています。
☆型紙があればできます、という方は、園に電話して「来園しても大丈夫です」と言われたら、幼稚園で型紙を写して下さっても大丈夫です。
その際、マスクを着用して、当日の計熱を書いたメモを持っていらしてください。
以上